ラニカイ・ピルボックス!ハワイの絶景!
- 投稿日:
- 最終更新日:2018年05月18日

“世界一美しいビーチ”にも選ばれたことのあるカイルアにある“ラニカイビーチ”
そのキレイな海と大空が見渡せる山(Pillbox Hike)が観光客にも地元の人にも人気のハイキングコースになっているのをご存知ですか?
ラニカイ・ピルボックス・トレイルと呼ばれているアクティビティで、簡単に言うと初心者でも楽しめる軽めの登山です。
他にもピンクピルボックス/エフカイ・ピルボックス/カエナポイントピルボックスをご紹介!
もっとハワイの絶景を味わいたい!ダイアモンドヘッドでは物足りない!
そんな方におすすめの大人気フォトスポット!ラニカイ・ピルボックスへの行き方をご紹介します。
ラニカイ・ピルボックス(The Pillbox)
オアフ島の東海岸に位置するカイルアにあるラニカイビーチ。その近くの小さな山の上にあるのがピルボックスです。
そもそもピルボックスって何?という話になりますが、第二次世界大戦時のトーチカ(ロシア語)と呼ばれる防衛陣地のことで、
その形が薬箱に似ていることから英語で「Pillbox」と呼ぶようです。
この現代的なアートを施されたピルボックスで写真を撮るだけが目的ではなく、そこから見える景色が最高に美しいのです!!
ワイキキからラニカイ・ピルボックスまでのアクセス
ハワイと言えばワイキキが有名ですが、そこからカイルアタウンまでの移動が必要になります。
運転できる方
レンタカーでカイルアビーチパークの駐車場へ
※ラニカイ・ピルボックス付近の駐車は難しいので、1kmほど離れたカイルアビーチパークが止めやすいです
運転できない方
トロリーでアラモアナセンターまで行き、ザ・バスを利用して行きましょう
ザ・バスを使ったラニカイ・ピルボックスへの行き方(所要時間約40分)
アラモアナセンター→カイルアタウン→ラニカイ・ピルボックスまでの行き方をご紹介します。
“アラモアナセンターが始発”
カイルアまで確実に座って行きたい場合やバスの出発時間に余裕がある場合は、アラモアナセンター山側の「始発バス停」がオススメです。
バスの発車時刻に余裕がない場合は、アラモアナセンター海側の道路に面した大きなバス停があります。こちらはトロリー乗り場付近なので乗り換えが便利です。
カイルア行きのザバスは「56」「57」「57A」で、今回は57番に乗りました。
道中は山並みから海が垣間見え、キレイな景色が楽しめます。
“降りるバス停は??”
バスが発車してから道路状況にもよりますが、30分ほど経つと山道から住宅地へ風景が移り変わります。
協会が見えたら、そろそろカイルアタウンに到着すると思ってください。
目指すバス停IDは「1126」、バス停名は「Kailua Rd + Opp Oneawa St」です。
万が一降り遅れても近場にいくつか停車するのでカイルアタウン周辺で降りられれば問題ないので安心してください。
有名なホールフーズの手前かスターバックスの手前で降りる!と思っていると分かりやすいですよ!
カイルアタウンから「ラニカイ・ピルボックス」へ行く方法
主に徒歩/レンタサイクル/バスの3種類ですが、それぞれ注意点があります。
注意点
- 徒歩の場合:ピルボックスの入口まで3km以上あるのでかなり歩きます。
- レンタサイクルの場合:ピルボックスの入口に駐輪場がないので、盗難の心配をしながらの登山になる可能性はやむを得ません。
- バスの場合:1時間に1本しかないので時間を合わせる必要性があります。ホールフーズなどで買い物しながら待つことはできるので時間に余裕を持ってこれる方は良いと思います。(利用する方は70番バス)※降りたバス停で乗れます。
色々検討しましたが、実際にどれだけ時間がかかるのか気になったことも含めて、せっかくなのでカイルアを満喫しようと思い景色を楽しみながら歩いてみました!
ラニカイ・ピルボックスまで約3km!!意外と歩ける40分!!
数字を見るとかなりハードですね。
この後ピルボックスまでの山を登るとなるとさらに過酷なコースに感じてしまいますが、
意外と歩けます!歩いた人にしか分からない楽しさがありました!!
可愛らしい家がたくさん並び、空気も景色もすべてキレイなので最高に気持ちが良いハイキングコースです。アクティブに行動したい方は是非歩いてみてください。
ピルボックスまでの徒歩コース
- カイルアタウンのスターバックスの道路を挟んだ向かい側のカイルアショッピングセンター側へ移動します。
- スタバを右手側にカイルアショッピングセンター側の道を歩きます。
- 2~3分歩くと交差点があるのでそこを左に曲がります。
- しばらく高級住宅街をまっすぐ歩きます。
- 左手にカイルアビーチセンターが見えてきたらもうすぐカイルアビーチパーク!
(ここまでおよそ20分!) - 海を正面に右に曲がり、きれいなビーチを堪能しながらパークを越えるまで歩きます。
- その先に橋があるので、橋を渡りラニカイビーチの方へ向かいます。
- ここからは坂道を上ります!!
- 途中にラニカイオブジェ?があり写真撮影をしながら休憩。
そしてこのあたりになるとピルボックスが見えました!!(※遠い!!) - 今度は坂道を下ります。下りきったら右に曲がります。
- そしてまた坂道を上ります。
- 右側に「ミッド・パシフィック」という高級ゴルフ場が見えたら左に曲がります。
- ついにピルボックス入口に到着です!!
ここまでおよそ40分!!
かなり歩きましたが、途中で写真を撮ったり、友人と話しながら歩いてたので
体感的にはそんなに時間が経っているとは思いませんでした。
なによりも景色がきれいで気持ちよかったです!
尚且つここまで歩いたことで登山へのウォーミングアップは完璧です!!
いよいよラニカイ・ピルボックス・トレイルへ挑戦です!!
入口はわかりにくいですが、小さな看板が立っています。
その先に右側はフェンス、左側は木の根に囲われた小道があるのでそこを登っていきます。
いきなり急な上り坂です!
入場無料ですがとにかく自己責任なので十分気を付けてください!
土がサラサラ滑ります!運動靴を忘れずに!
入口からひたすら坂を上登り続けますが、かなりの急な坂に加えて土がサラサラなので気を緩めると足を持っていかれます。
ビーチサンダルで挑んでる上級者もいましたが、ちゃんとした運動靴をおすすめします!
かなり滑るので近くの木やロープをつたいながら上がっていきました。
山道をしばらく登ると視界が開け、きれいなラニカイビーチが!
今度は土に混ざって石がゴロゴロした登山道になり、それを踏み台にしながら登っていきます。
入口からおよそ10分。
頑張って登ってきたご褒美に、美しいカイルアビーチとラニカイビーチが見えました!!
気持ちの良い風に吹かれ、ちょっと座って休憩を。
ここでも十分きれいですが、まだまだ上を目指します。
ハワイの日差しは強い!そして暑い!!
標高180mの小山ですが、さすがに山の中腹まで行くと日差しが強くなるので日焼け対策をお忘れなく!
視界が開けると、そこからは最高の景色の中をひたすら登ります。ただ日陰は一切ありませんでした。
景色に気を取られないように足元に気を付けて登ってください!
やっと見えた!ピルボックス!!
麓から20分ほど登ると、やっと見えてきます!
まだ結構あるな・・・と正直思いました。このあたりが一番つらかったイメージがあります。
最早ここまでくると気合いです!本気の登山です!
入口から30分!!!一つ目のピルボックスに到着!!
ひたすら登り続けやっと辿り着いたピルボックス!!
青い空と海のブルーとエメラルドグリーンのグラデーションが本当にきれい!!
美しい。その一言に尽きます。
ラニカイビーチのシンボル、モクルアアイランドも見えました!
左側がモクヌイ島(Moku Nui)右側がモクイキ島(Moku Iki)
ここでひたすら写真を撮りました。
角度によっては水平線と同じ目線で写真が撮れます!
気を付けて頂きたいのはこのピルボックスの先は崖です!
落ちたら・・・と考えるとかなり怖かったので、くれぐれもお気を付けください!
ここでも十分にきれいな絶景が見られますが、実はもう一つこの先にピルボックスがあります!
ここまでで、だいぶ疲労が溜まっていたので悩みましたがせっかくなので先へと進みました。
2つ目のピルボックス!!あと5分頑張れば行けます!
目で見るとかなり遠く感じましたが、行ってみれば意外にも目と鼻の先にありました!
1つ目のピルボックスまでは登山!という感じでしたが、2つ目への移動はほぼ平坦でした。多少の下りと上りの道なのであっさり到着しました。
意外と穴場!?2つ目のピルボックスおすすめポイント!
- 観光客が少ない!!
わりと1つ目で満足感と達成感を味わえるので2つ目までくる人が少なく、行楽シーズンにも関わらず貸し切り状態でした。
- 足場があって安全!!
1つ目と違って2段になっているピルボックス、だから上の段に座れば安全にフォトジェニックな写真が撮れます。
ゴロゴロ寝転んで写真を撮ったり、景色を独り占めしちゃいました!!
これは、頂上まで登った人だけが見られる絶景と味わえる特権です!!
ぜひ2つ目のピルボックスまで足を運んでみてください!
ラニカイ・ピルボックスでハワイの絶景を心行くまで満喫し、自然の素晴らしさを感じると疲れがすべて吹っ飛びます!
ハワイにはピルボックスが他にもある!?
ハワイで一番人気を誇るラニカイ・ピルボックスの他にも個性的なピルボックスが多数存在しますので、ご紹介します!
もともとは防衛陣地ということもあり、見晴らしのいいところに立つピルボックスはどこに行っても絶景ばかりなんですよ!!
ローカル女子に大人気!ピンク・ピルボックス!
オアフ島の西海岸沿いにあるピンクピルボックスのかわいらしい色合いはインスタ映えバッチリ!女子に人気のピルボックスです。
ワイキキから車で約1時間ほどに位置するピンクピルボックスは、ナナクリエリアとマイリエリアの間にあるPu‘U‘Ohuluを目指してください!
入り口の看板はとくになく、駐車場もありませんが路肩に駐車可能です。
カウカマロードに面した入り口からピンクピルボックスまでおよそ40分登ります。難易度的にはラニカイピルボックスとほぼ変わりません。
そこから見える景色はさすがハワイです!
海も街並みも美しく、運が良ければイルカやクジラが泳いでる姿も見られるかもしれません!
まるでジャングル体験!ノースショアのエフカイ・ピルボックス!
サーファーに大人気のノースショアのエフカイビーチ付近にあるエフカイ・ピルボックスまでは、まるでジャングルの中を登っていくような体験ができます!
分かりやすい登山道ができているので迷うことなく登ることができます。また、ラニカイ・ピルボックスに比べ日陰の中を登って行くので気持ちよく楽な道のりです!
入り口はサンセットビーチ小学校の駐車場のあたりにオレンジ色の看板があります。(カメハメハハイウェイを背にすると左側)
そこから30分ほど登ると1つ目のピルボックスに到着します。そこから少し下りながら進むと10分しないくらいでピースマークが描かれた2つ目のピルボックスに行けます。
見晴らしがよく波乗りサーファーも見渡せるので、2つ目のピルボックスをぜひ目指してください!最高に気持ちの良い景色でした!
しかし、登山道は日陰ですので、雨の降った後はぬかるみが危険です!できれば天気の良い日に行くことをおすすめします!
オアフ島の最西端!カエナポイントにあるピルボックス!
オアフ島の最西端にあるカエナポイントは魂が宿る聖地としてハワイアンにとってとても神聖な場所です。
実はそこに、まだ地図にも載っていないピルボックスが存在します。
カエナポイントはアホウドリの環境保護地区になっていたり、天然記念物のハワイアンモンクシールに出会えることもありコアな観光名所ですが、そこから山を登ると最高な景色を拝めるピルボックスが!!
車で行けるところからカナエポイントまで平坦な道を歩き1時間半。
さらにそこから山を登り40分。
かなりハードなトレイルですが、さすが最果て目の前に広がる海はかなりの絶景です。
いかがでしたでしょうか?
どのピルボックスもかなりの絶景です!!
治安や観光客が行きやすい場所となるとやはりラニカイ・ピルボックスがおすすめですが、もっとハワイのコアな部分を知りたい方はぜひチャレンジしてみて下さい!
“ラニカイ・ピルボックス・トレイル”まとめ
ラニカイ・ピルボックスはダイヤモンドヘッドと比べると登山道がきちんと整備されていない為、滑ったら危険な所もあるので注意が必要ですが、ほとんど登山経験がない私にも登りきれるので、初心者の方にもおすすめのハイキングコースです!
世界一美しい海を一望できるスポットはここしかありません!!
しっかりウォーミングアップをしてチャレンジしてみてください!