浮気・不倫専用スマホ!?ビジネスマンが愛用した鉄壁のセキュリティーを持つスマホとは!
- 投稿日:
- 最終更新日:2018年09月27日

2014年頃、ウォール街の住人がみんな持ってるんじゃ?と噂されたスマホがあります。
それが富士通の『アローズ』というスマホ!!
もちろんそこは日本製!ウォール街だけではなく、日本でも知る人ぞ知る!品質・性能共に非常に優秀なスマホでした。しかしこのスマホ、人気の本当の理由はその製品としてのクオリティーだけではなかったようなのです。
大きな声では言えませんが、当時このスマホ、浮気・不倫専用スマホとして水面下で爆発的な人気を誇ったと言います。それはアローズが持つ鉄壁のセキュリティー対策が可能にした絶対的プライバシーの確保!!
最強の大人のお付き合いツールの底力!是非ご覧ください!!
スマホは個人情報の宝庫!!
今のネットワークや端末(PCやスマホ)について考えてみましょう。
近年、ネットワークの進化と個人で所有しているPCやタブレット、スマホなどが格段に普及し進化しました。しかしながらユーザーのセキリュティに対する認識が進化についていけず、個人情報が流出してしまう事も非常に多くなってきています。
セキリュティを万全にしてる大手大企業でさえ、ハッキングやサイバー攻撃、社内の人間によって、個人情報が流出してしまう事があります。
スマホもそういった危険がつきものです!ネットに繋がってる以上、外からの攻撃(ハッキング等)にはセキリュティソフトやアプリで守るしかありません。
日常に潜む情報流出の可能性
しかし、情報流出は外からの攻撃だけではありません。ガラケーからスマホに変わり、ガラケーより劇的に端末の中に入っている情報量が増えています。しかし、セキリュティについては、まだまだ警戒してない人が多いのが現状です、隣の人から画面を見えづらくするフィルムなどありますが、一番怖いのは、本人以外に自分の携帯を見られることです。
数年前のある記事で行われたアンケート調査。「夫の携帯を見ますか?」という質問になんと6割以上の奥様が旦那さんの携帯を見るという結果が出たのです!!それなのにパスワードも4桁の数字。これ、ぶっちゃけ、付き合いが長いとか一緒に暮らしていると、すぐわかっちゃいますよね。
たとえば、「〇〇さんから着信」「〇〇さんからメール」って画面に出た時にやばい!と思うときありませんか?「〇〇さん」が元彼女だったりすると、奥さんは「これ誰?」ってなりますよね?そこで疑念を抱かれたら、電話がかかってくる理由や、メールの内容を知りたい!と相手の衝動を煽ってしまいます!!
浮気・不倫専用スマホ!?『アローズ』
※メーカーはこの用途での使用を一切推奨しておりません!
はい、やっと本題にもどります、そこでアローズの登場です。
アローズには、すごい機能がついているのです!それは、秘かにガラケー時代からあったもので、知る人ぞ知る機能でした。
その機能の名前は???
プライバシーモード!!!
これが、あればもう、何も心配することはないというほど、鉄壁のセキュリティです。
富士通のホームページを見るとこう書いています。
『毎日便利に使っているスマートフォン。手軽に扱えるけれど、実は、個人情報の宝庫。皆さんも、「これは誰にも見せたくない、読ませたくない。でも消したくない…」そんな情報を持っていませんか?そんなときに頼りになるのが、arrowsの「プライバシーモード」。大切な個人情報をしっかり隠して、ヒミツを守ってくれるのです。』
いいですねー、守ってくれるのです!!
では、どういう機能なのかもう少し詳しくご説明すると、守るというのは、見れなくするのではなく、隠すという観点からの発想だからこそできる機能、それがプライバシーモードです。
「プライバシーモード」鉄壁のセキリュティー!
サラリーマン、特にウォール街のような顧客の大切な情報を預かって仕事をする人にとってスマホは革命的な便利ツールになりました。デカい!重い!ノートパソコン、軽くなったけど、やっぱ、まだデカい!タブレット。しかし、スマホは、軽い!小さい!ノートパソコンのデメリットのほぼ全部を補うモノを持っています。
しかも、ハイテク技術の向上で小さいのに大容量のデータにも対応できる優れモノ。でも一番はポケットに入る小ささです。ただ、そこで問題となるのがセキリュティ面です!顧客の大事な情報も取り扱う、ウォール街の精鋭サラリーマン達には持ち歩く端末のセキュリティは命の次に!と言っていいほど重要なことです。
ガラケー時代から、セキュリティに関しては評価が高かった、富士通が開発した、アローズは、ウォール街の住人たちの目にすぐ留まります。そして、ウォール街の精鋭達は、やがて気付くのです、アローズのまったく新しい使い方に・・・
なんでも隠せるスマホ!!
- 電話着信
- メール
- アプリ
- 電話帳
- 画像
- 文字入力予測辞書
これ等を見れなくするのではなく、隠してしまうという事がこの機能のすごい所です!隠したものは全部あるんですが、ないように見せる!!
普通なら他人に見せたくないものや、知られたくないものなどは、画面ロックやパスワードを入れないと開けないアプリとか使うのが通常だと、思うのですが
「プライバシーモード」ではスマホの隅から隅まで探しても、見えないようにできるということなのです
まさに鉄壁!!
スマホの情報を完全に隠す!!
プライバシーモードのサポート役、指紋認証
アローズにはプライバシーモードを手助けしてくれる機能がもうひとつあります。
それが当時ではまだまだ当たり前ではなかった「指紋認証です」10本の指で指紋登録ができますので、自分のいろんな指を登録しておくと本体の裏側についている指紋センサーでさりげなく解除やロックができます。解除やロックが怪しまれないということですね。4桁のパスワードを入れたり、iPhoneのようにセンサーが前面についてるよりやりやすいですよね。
隠す!とにかく隠す!通知あり篇
一体、隠すとはどういうことなのか・・・ご説明していきましょう
始めに電話やメールといった通知あるものの隠し方の例を見ていきましょう。
まず電話ですが、プライバシーモードで特定の人物、また、グループ分けしてある電話帳の、そのグループに入ってる人からの電話の着信を隠せます。一体どういうことなのか?
着信の表示は実はされています!ただ、それが自分にしかわからない、特殊な方法でアローズは伝えてくれるのです。たとえば、プライバシーモードで設定した「すずちゃん」から電話があったとします、設定してるともちろん音も鳴りません、バイブレーションもしません。もちろん着信のポップアップ等もありません!ただ、自分が設定したアイコン、バッテリーのアイコンなどが微妙に変化するのです!どうです?これなら、一人になった時に落ち着いて、掛かってきた時間などをチェックできます。
これはメールやアプリにも使えます。プライバシーモードをオンにすれば、ホーム画面からアプリのアイコンが消え、新着のメッセージも出てきません。でも、新着が来ていることは、自分自身にはわかります。
隠す!とにかく隠す!通知なし篇
次は、電話帳や画像といった通知がないものを紹介します。電話帳をプライバシーモードで設定すれば、電話帳からその人のデータが消えます。でも、それは消えたわけではなく、見えなくなるだけです!いわゆる、隠すということですね。元カノの番号、なんとなく消したくないとき・・・でも彼女にはもう消したことにしておきたい、そんな時に使えば安心!
画像も設定さえすれば、スマホの中にはないかのように見せれます。ロックを解除すれば開けるアプリとかもありますが、それだと「これなに?中身見せて!」とか言われたりすると終わりですよね。そんな時、プライバシーモード発動です。元カノとの楽しい思い出写真やちょっとエッチな写真、隠し放題です。画像ギャラリー全体だけでけでなく、フォルダや特定の写真と、きめ細かく設定できます。
これは、ブラウザのブックマークにも使えます、閲覧履歴も残らないので、見たサイトの履歴をいちいち消す必要もありません。
文字入力予測辞書篇
プライバシーモードが解除された状態とかかった状態での辞書の使い分けが可能!!
これは、プライバシーモードの時に学習した言葉、ワードが予測して出てこなくすることができるということです。
たとえば「す」と打ちます、学習してる辞書だと「すずちゃん」と出てきますが、予測させない!やはり、ここも隠す!
「え」と打っただけで 「エロ画像」「エロ動画」とかわんさか出てきたら、恥ずかしいですよね?でも、プライバシーモードを使えば!!逆になんか賢そうな言葉がいっぱい出てくるようにすることも可能です。
なぜアローズが素晴らしいのか!その真意は浮気!不倫!
いかがですか?プライバシーモードの素晴らしい機能!
使い道はひとつということが、よーくわかりますよね?
このスマホの使い道はズバリ!不倫・浮気です!!
ウォール街で秘かに人気があったのはこの機能を使って、不倫をしていたということになるかもしれませんね。私はウォール街で働いたことはありませんが、ディカプリオ主演映画の『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(The Wolf of Wall Street)のような感じだと、間違いなくウィール街の住人は不倫用につかっていたのではないでしょうか。
ウォール街に詳しい人に聞いたことがあります。
ウォール街で成功するには「高級なスーツとハッタリが肝」
これを見ていて、興味が出てきた方もいるかもしれませんが、すごく残念なことに、このプライバシーモード・・・
今は、ありません。
消えたプライバシーモード
ホーム画面等だけ非表示にしたり、ステータスバーや通知パネルでも非表示にしたり、設定は自由自在のアローズ。秘かに知る人ぞ知るすごく優れたスマホでした。最も優れていたのはプライバシーモードの解除画面すら隠すことができたことです。隠していることすらも隠す!
しかし、一番の欠点は、この機能があるということが、相手に知られていると何の意味もなくなってしまうことでした。
「今まで、iPhoneだったのになんで急にアローズ?」とプライバシーモードのことを知っている奥様に言われたら、終わりですよね。
幻になった名機 アローズ
優れた機能を持つスマホほど、人気も出てくるのは当然のことです。まあ「この機能便利!」と思うこと自体がどうなのかは、置いておいて。
「隠す」ということだけでなく、本来のセキュリティ強化として、他の追随を許さなかったアローズ。
この機能を無くしたことを富士通は特にコメントしてませんが、プライバシーモードに関して言えば、ばれてしまうとなんの価値もなくなるということが何らしか関係していたのかもしれません。
バレたら終わる、バレなければ、ニーズある!
そう富士通が考えていたか、私にはわかりませんが、「こういう機能があれば便利」と考えた開発の方が、どんな人か会ってみたいと思うのは私だけでしょうか?
2014年頃、みなさんの周りにアローズを持っていた人、いませんでしたか?