お部屋のお掃除は『ROOMBA(ルンバ)』にお任せ!!
- 投稿日:
- 最終更新日:2017年09月22日

掃除が面倒な一人暮らしの方、日々の家事に嫌気がさしているお母さま方、お掃除ロボ『ルンバ』を買いましょう!!
とにかくその性能の高さと利便性に優れ、とっても良い家電です。
お値段は中々高価である為、ご家庭によりけりの部分が大きいと思いますが買って後悔する商品ではないので迷ったら買いです!
『iRobot roomba』
このたび、我が家に地面のホコリを主食とする『ルンバくん』がやってまいりました!!
贅沢品ではありますが、怠惰な私は食費を削ってでも部屋を綺麗にしてくれる彼の購入を決めていました。
それでは早速使用感をレポートして行きたいと思います!!
『ルンバ』は賢い!
なんと放し飼いでも階段から落ちない『ルンバくん』!!
さらに掃除完了、またはバッテリー残量が少なくなると、自動でホームベースに戻って充電するのです!
更に更に!電化製品のコードやラグのフリンジなどにからまりそうになった時は、異常を感知してブラシを逆回転して自動的にからまりを防ぎます!!!
そしてスケジュール機能を使えば生活に合わせて勝手にお掃除を開始してくれます!
付属品で『ルンバ』を更に賢く!
更に別売りの『デュアルバーチャルウォール』を使えば赤外線の見えない壁を作り出し、清掃エリアを制限する事までできるのです!!
ご使用方法に合わせて、2つのモードから選択が可能!
最大3メートルの壁を作って、進入禁止エリアを設定できる「バーチャルウォールモード」。
お部屋を区切って、ルンバの進入を防ぐことができます。
半径60センチメートルの円形に進入禁止エリアを設定できる 「ヘイローモード」。
ペットの水飲み場なども避けることができます。
自身の『ルンバくん』に危険エリアなどを学ばせる事が可能!!
『ルンバ』にだって弱点はある!!
家に来て早いもので一年が経過した我が家の『ルンバくん』。
本日も元気にたらふくホコリをバクバクしてくれてます!!しかしそんな可愛い可愛い『ルンバくん』たまにですが。。
ち、ちから尽きている!!
ルンバくぅぅぅぅん!!
帰ってくるとうちの『ルンバくん』バッテリー切れて倒れている。
賢いはずの『ルンバくん』にも目算を誤って電池切れになる事があるのです。
持っている人ならわかると思いますが力つきているルンバを見つけるとなぜかペットが寝ているような気になるから不思議です。
その場合は優しくベースに戻してあげれば復活しますが、これをストレスに感じる人もいると思うのでマイナス点として紹介させて頂きました。
『ルンバ』のお値段!
お値段は格安サイト等も含めれば30,000~100,000円以上の物まで!!
大型家電量販店でしっかりと説明をうけて購入する事をおすすめ!
『roomba』まとめ
使い始めてからは隅に溜まるホコリもなくなり『ルンバくん』に愛着が湧く程その性能に満足しております!
なので気になっていたって人は本気で購入する事をお勧めします!!