家庭用ビールサーバーで市販のビールを更に美味しく味わおう!!
- 投稿日:
- 最終更新日:2018年01月19日

皆さん大好きなビールをよりさらに美味しく飲みたい!!
そう思っている人は多いと思います。
普段の日にも大切な人を家に招待する日にも、まずは何はともあれビール!!というのが定番中の定番ですよね。
そんなビール好きの人にこそ知って欲しい!
市販のビールを更に美味しくするおすすめの家庭用ビールサーバーについて紹介していますので是非ご覧ください!!
お店で飲むビールがうまい訳とは
実に不思議なのですが、お店で飲むビールと家で飲むビールでは銘柄は同じなのに、なぜお店で飲むビールの方が美味しいと感じるのでしょうか?
その答えはビールの『泡の違い』にあります!
サーバーで入れたビールの泡はきめが細かく、「風味が変わるのを防ぐ」「口当りをやわらかくする」「炭酸ガスを逃さない」など、うまいビールの条件を完成させるのに必要不可欠な『蓋』の役割を担っています。
つまり店のビールは旨味をぎゅっと閉じ込めてくれるきめ細かな泡を作り出せるサーバーで注がれているからうまいのです!!
家庭用ビールサーバーをおすすめする理由
なぜ家庭用ビールサーバーを使ってまでビールを飲むのか?
その答えはもちろん美味しいビールを飲みたいからです!
上でも記載している通り、ビールの美味しさの決め手はやはり泡!!
サーバーを使うと実にきめ細やかな泡が出来きます。口あたりもマイルドになり、グラスやジョッキに普通に注ぐのとはまるで別物とも言うべき、ふわとろの泡の立ったお店で飲むビール美味しさを家でも味わえるからなのです!!
今回は友人を集めた家飲み、BBQといった外飲みにも最高な、様々なこだわりの家庭用ビールサーバーを見て行きたいと思います!!
家庭用サーバーは3種類
家庭用ビールサーバーと一口に言っても目的や用途に合わせて使い分ける事ができる3タイプが存在します!
家庭や屋外でのBBQの際などで使える「卓上タイプ」
いつでもどこでも使えて、缶や瓶に装着するだけの簡単便利な「ハンディタイプ」
グラスにビールを注いだら超音波で泡を生み出さす「ビアフォーマータイプ」
どれもビール好きなら絶対欲しくなるアイテムなので是非ご覧になってください!!
※ビールには酵母が含まれているので、使用後はどのタイプのサーバーであっても必ず洗って清潔にしておくのが基本です。
さあ、ここからは筆者がおすすめするタイプ別の色々なビールサーバーを見て行きましょう!!
※下記の価格は変動する事があります。あくまで参考程度にお使いください。
家庭用ビールサーバー「卓上タイプ」
本格的なビールサーバーです。サイズが大きいことが多いため手軽に持ち運ぶには不便かも知れません。
しかしビールを冷やす機能が付いている機種が多いため、日差し照りつける夏の屋外美でも冷えた美味しいビールが飲めるのと、まるでシルクのようなきめ細かい泡を作れるのが大きな特徴。
温度調整できないものもあるのでどうせ買うなら冷やす機能がついたものがおすすめです。
amadana本格ビアサーバー BEERGO(ビアルゴ)
お値段も良いだけあって、家庭用ビールサーバーとしては最高の部類に入るのではないでしょうか。
良く冷え、注ぎのスピードも速いです。正に最高峰のビールサーバーと言っても過言ではありません!!
高出力超音波により、極めて細く美しい泡がいっそうビールの美味しさを際立たせます!!
公式: 30,000円(税別)
amazon: 32,270円(税込)
楽天: 32,270円 (税込)
ザ・プレミアム・モルツ「超クリーミー泡2WAYサーバー」
サントリープレミアムモルツのキャンペーンで必ずもらえたビールサーバーです。
家庭ではスタンド式として使用し、屋外ではハンディ式として使用可能な2wayタイプです。
とてもセットアップが簡単なので、家庭でもアウトドアでも使えるのが実にポイント高いです!!
デザインもamadanaが監修した事でスタイリッシュでおしゃれな仕上がり!
公式: キャンペーン品
amazon: 約11,000円〜
楽天: 販売なし
グリーンハウス ビールサーバー
パーティにはとても向いていると思います。
特にバーベキューなど、皆でワイワイやる時に最適なビールサーバーです。
真夏の屋外で最高にクリーミーな冷たいビールをビアガーデンにいるような気分で飲めちゃうのですから買わないわけにはいきません!!
公式: 販売なし
amazon: 約8,000円〜
楽天: 約8,900円〜
タカラトミーアーツ ビールアワー極冷
このびーるサーバーの最も特筆すべき点は何と言ってもその冷却力です!
うまいビールの条件は「泡」それはもちろんですがやはり「冷たさ」も重要!!
こちらのビールアワー極冷はスクリューの力で氷点下までビールをキンキンに冷やしてくれます。
クリーミーな泡と冷たーいビールの喉越しを感じたい方には絶対おすすめです!
公式: 7,800円(税抜き)
amazon: 約1,980円〜
楽天: 約5,000円〜
家庭用ビールサーバー「ハンディタイプ」
缶ビールにセットするだけでビールを注ぐ「泡」が変わるのが特徴!
手軽さと便利さを兼ね備えており、アウトドアなど場所を選ぶことなく本格的なビールを楽しみたい人におすすめです。
瓶ビール専用の物ももあるので飲み会の席などで持参していればかなり注目を得られるのと同時に、普段よりも美味しい瓶ビールが飲めるのでおすすめです。
グリーンハウス 瓶ビール専用ビアフォーマー
とにかく!!瓶ビールがもっとうまくなること請け合いの逸品です。
瓶口に付けるだけ、ボタンを押しながら注ぐとクリーミーできめ細かな泡がすぐに出来上がり!!
国内のほぼ全ての瓶ビールに対応しているので居酒屋に行く際のお供にいかがでしょう!
この実力を是非とも感じてみて欲しいです。
公式: 4,300円(税抜き)
amazon: 約1,980円〜
楽天: 約5,000円〜
タカラトミーアーツ ビールアワーコールド
簡単にクリーミーな泡を作り出せるハンディタイプのサーバーでありながら、水を入れて凍らせるだけの簡単保冷剤をつける事でいつでも冷たいビールが飲めます!!
通常の缶ビールに取り付け簡単・炭酸ガス不要・レバーを押せば本格ビールサーバーのような泡が注げます。
軽くてコンパクト、持ち運びもらくらく!!
公式: 1,900円(税抜)
amazon: 約750円〜
楽天: 約1,980円〜
ドウシシャ 泡ひげビアー
超音波式のハンディタイプのビアサーバー。
缶ビールに装着するだけでマイスターが入れたようなきめ細かいクリーミーな泡を味わえます。
値段もお手頃価格ですし、なにより泡ひげビアーを装着する事で缶ビールが瓶ビールのようになる所も面白みがあっておすすめです!
公式: 販売なし
amazon: 約1,200円〜
楽天: 約1,250円〜
可愛い見た目の「can Beer Former」で極上のビール体験!
単四電池2本で動く、実に手軽で簡単な泡立てビールフォーマーです。
使いかたは実に簡単、缶にセットし好みのタイミングでビールフォーマーのボタンを押すだけ。
超音波式なので泡も本格的です。
デザインも可愛くてユニークなところが良いですよね。
公式: 2,800円(税抜き)
amazon: 約1,000円〜
楽天: 約1,800円〜
家庭用ビールサーバー「ビアフォーマータイプ」
そのコンパクトさは片手で操作できるほど。
グラスやジョッキに入れたビールに直接使用し、超音波を発生させることによってビールにとって大切なきめ細かい泡を生み出します。
缶や瓶から注いだビールに一手間加えるだけでクリーミーな泡を楽しむ事ができるので普段の家飲みでもビールをコップに注いでから飲まれる方にはおすすめです!
圧倒的おしゃれ感!menu ビアフォーマー!!
これは実にユニークな商品です。
デザインも面白いですし、使い方も少し変わっていて、まず泡を立てないようにビールを注ぎます。少量のビールをビアフォーマーに注ぎ、クリーミーな泡ができたらビールに蓋をするような感じでグラスに注いで完成です。
デンマーク人の建築家チームがデザインを担当した、ユニークかつ実用性のあるビールサーバーです。
おしゃれな見た目なのでキッチンにそのまま置いてあってもインテリアを崩す事なく飾れるのでおすすめ!!
公式: 6,800円(税抜き)
amazon: 約1,800円〜
楽天: 約2,000円〜
AUSHEN 超音波式ビールサーバー
他のビールサーバーとは使用方法がまったく違う商品。
ビールが注がれたグラスを直接サーバーの上に置き、スイッチを入れると超音波が発生しグラス内の泡がみるみるきめ細かく変化していく様子を楽しめます。
泡の様子を見ているだけでも楽しいのでお子さんがいる家庭に一台あればキッズも喜んでくれるのではないでしょうか!!
公式: 販売なし
amazon: 在庫切れ
楽天: 販売なし
シルキーな泡の味わい 泡マスター
きめ細かい理想のビールの泡を!!
炭酸ガスをシュッと吹き付けるとシルキーな泡が生まれて家で飲む缶や瓶のビールをお店のビールの味に。
ビールだけでなく、第二のビール、第三のビール、ノンアルコールビール愛好者にも!!
300回ほどで炭酸ガスが切れてしまうのでいちいちカートリッジを再購入する事が面倒な人には使い辛いかもしれません。
公式: 販売なし
amazon: 約2,000円〜
楽天: 約2,000円〜
グリーンハウス マドラー型ビアフォーマー
グラスのビールに挿してワンタッチで泡を作るマドラー型のビアフォーマーです。
ビアフォーマーをグラスに注いだビールに挿してボタンを押すだけの超簡単操作。
超音波の効果で繊細かつ味わい深い泡が出来上がります!!
公式: 4,300円(税込)
amazon: 約1,800円〜
楽天: 約2,300円〜
おすすめビールサーバーまとめ
ここまで見てきて使い易さという点ではハンディ式が便利なのかもしれませんね。
お値段も手ごろな価格の商品が多いですし。
本格的に使いたい人はスタンド式、手軽に使いたい人はハンディ式、手軽かつ個性を求めたい人はビアフォーマー式を筆者はおすすめ致します。
家やアウトドアでもお店と同じくらい美味しいビールを飲みたい!!
これがビールサーバーとは何だ?!を調べたり、実際に試すきっかけになりました。
ビールサーバーと言っても実に様々な種類や商品があることが分かり、さんざん迷い悩んだ挙句、飲み具合や泡の立ち具合を試しながら選んだ商品が上記です。
好みや使用別、実用性、価格などを考慮しながら、皆さんにとってのこれぞ!!と言うべきビールサーバーを見つけてくれたら、実に嬉しく思います。