モンハン新作、モンスターハンターワールドで期待値マックス!
- 投稿日:
- 最終更新日:2017年06月15日

E3でモンスターハンターワールドの情報が公開されました。
動画から分かるモンスターハンターワールドの要素を紹介したいと思います。
モンスターハンターワールド新要素
今までのナンバリングタイトルに比べ変わったところが多く、楽しそうな新要素が数多く見られました。
スリンガー
左手に装着しているスリンガーによって様々なモーションが追加されている。
画像はスリンガーから伸びるロープ?でモンスターに捕まっている様子。
各地にスリンガーをひっかけて移動できる場所も用意されているらしい。
進撃の巨人の立体起動装置の様に使えるのだろうか。
他にも、拾った石等を装填し、発射する事も可能な様だ。
信号弾
左手に装着している、スリンガーで信号弾の様なものを打ち上げているのが見られた。
最大4人でのマルチプレイにも対応しているので、モンスターの位置を仲間に知らせる為のツールだろうか。
ペイントボールが廃止された様なので、モンスターを発見した場合は信号弾を撃つといった感じになるのだろうか。
縄張り
モンスターの種類によっては、縄張りがあるモンスターがいる様だ。
その中の一種がリオレイアで、ハンターを追ってきた大型モンスターを相手に戦っている様子が見られる。
いかにモンスター同士を戦わせ、体力を削るかも戦略の一つとしてありそうだ。
食物連鎖
画像では、分かりづらいと思われるが、イグアナの様なモンスターにアプトノスが丸呑みされているのが確認できた。
縄張りと同じ様に、食物連鎖の対象となるモンスターを討伐対象に食べさせてその隙に攻撃といった戦略を使えるのだろうか。
モンスターハンターの過去作だと、モンスターが疲れると食事しに行ったりしていたので、その食事がこの食物連鎖の様な物になっていると思われる。
ステルス
ハンターがギリースーツの様な物を着てステルス移動しているのが見られた。
開発者曰く、スキルの様なもので常時使える物ではないようだ。
スキルと言えば、過去作で言えば狩技があったが、狩技の一種なのだろうか。
ライトボウガン?
ハンターがライトボウガンの様なものをモンスターに撃っているのだが、連射速度がとてつもなく早い。
マシンガン並の弾幕を張れるようになったようだ。
これがライトボウガンであれば、ヘヴィボウガンはどうなっているのか注目したい。
動画に出ないモンスターハンターワールドの新要素一覧
動画に出てこない新要素も色々ある様なので、紹介したいと思う。
- マップ間のロードが無く、シームレスに移動が可能
- 機種がPS4になったので、画質はかなり良い
- PS4になった為、モンスターのAIが色々作れる様になり、モンスターがより”生き物”の様になり、習性を利用しての狩りが可能になった
- ステルス以外にもモンスターを引き寄せるスキルもある
- アイテムは歩きながら使える
- オトモアイルーも存在する
- 体力ゲージ、スタミナゲージ、アイテム選択も存在する
- クエストは最大4人のマルチプレイが可能
- 集会所に4人集まってクエストを始める事も出来るし、途中からの参加も可能になった
- これまでの武器14種全て使用可能
モンスターハンターワールドまとめ
モンスターハンターが好きな人にとってはかなり楽しみではないだろうか。
私も、P2Gの頃からモンスターハンターは全作プレイしているのだが、やはりちょっとマンネリ気味だった感は否めない。
画質が悪いまま大した進化もしてこなかったモンスターハンターシリーズ。
それが、急にモンスターハンターワールドによって大改変が行われた。
これこそ、モンハンファンが求めていたモンスターハンターではないだろうか。
2018年初頭に発売するとのことだが、延期がなく発売されることを祈るのみ。